石灰沈着性腱炎に対する衝撃波治療

目次

石灰沈着性腱炎を理解する

石灰沈着性腱炎は、腱内のカルシウムハイドロキシアパタイト結晶の沈着を特徴とする筋骨格系の障害であり、最も一般的には肩の回旋筋腱板が侵される。この疾患は明確な段階を経て進行する:

  • 前石灰化期:腱細胞は線維軟骨化生を起こし、多くの場合無症状である。
  • 石灰沈着期:カルシウム沈着が腱内に形成され、症状を引き起こす場合と引き起こさない場合がある。
  • 再吸収期:身体はカルシウムを再吸収するために炎症反応を起こし、急性の痛みにつながる。
  • 石灰化後の段階:腱組織のリモデリングにより治癒する。

診断には以下が含まれる:

  • X線検査:腱内に石灰沈着が認められる。
  • 超音波検査:沈着物の大きさと一貫性を評価し、腱の完全性を評価する。
  • MRI:軟部組織構造の詳細な画像を提供し、複雑な症例に有用である。

なぜ従来の治療法では不十分なことが多いのか

氷とNSAIDs:一時的な処置

非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)と凍結療法は、疼痛と炎症を緩和するために一般的に使用されている。 石灰沈着性腱炎.NSAIDsは短期的な緩和をもたらすかもしれないが、根本的なカルシウム沈着には対処できない。非ステロイド性抗炎症薬の長期使用は、消化器系、腎臓および心臓血管系の副作用を引き起こす可能性がある。

理学療法:頑固な症状に対する遅い結果

理学療法(PT)は、可動域の回復と腱板筋の強化に重点を置く。テクニックは以下の通り:

  • エキセントリック・エクササイズ:腱障害の管理に有効であることが示されている。
  • 手技療法とストレッチ:柔軟性の向上と痛みの軽減を目的とする。

しかし、PTが有意な改善をもたらすには数ヵ月を要することがあり、石灰沈着物の解消に対する有効性は限られている。

ステロイド注射副作用を伴う救済

副腎皮質ステロイド注射は炎症を抑え、痛みを緩和する。しかし、その効果は一過性であることが多く、繰り返し注射を行うことで腱の構造が弱くなり、断裂のリスクが高まる可能性がある。さらに、カルシウム沈着物の吸収を促進することもない。

手術手術しかないと思うとき

カルシウム沈着物の関節鏡視下除去などの外科的介入は、保存的治療がうまくいかない場合に検討される。手術は効果的に沈着物を除去し、症状を緩和することができるが、感染症、麻酔合併症、リハビリ期間の長期化など、固有のリスクを伴う。さらに、手術は症状には対処するが、石灰沈着性腱炎を引き起こす根本的な病態生理学的プロセスには対処しない。

石灰沈着性腱炎に音波で打ち勝つ

衝撃波治療とは?

体外衝撃波治療 (ESWT)は、石灰沈着性腱炎を含む筋骨格系疾患の治癒を刺激する音響波を利用した非侵襲的治療法である。この高エネルギーの音波は皮膚を通して患部の腱に伝わり、組織の再生と痛みの緩和を促進する。ESWTは主に2つのタイプに分類される:Focused Shockwave Therapy (FSWT) と Radial Shockwave Therapy (RSWT)である。FSWTは特定の深さにエネルギーを供給するため、深部の石灰化をターゲットにするのに適しており、RSWTはより広い範囲にエネルギーを分散させるため、多くの場合、表在性の病変に使用される。

カルシウム沈着がターゲット

石灰沈着性腱炎では、カルシウムハイドロキシアパタイト結晶が腱内に蓄積し、痛みや炎症を引き起こす。衝撃波治療は、機械的ストレスとキャビテーション効果を誘発し、カルシウム沈着物を断片化することでこれに対処します。この断片化により、身体の自然な吸収プロセスが促進され、石灰沈着が徐々に除去される。さらに、ESWTは新生血管の形成を促進し、成長因子の放出を促し、腱の治癒をさらにサポートします。

高エネルギー対低エネルギーの衝撃波

ESWTの効果は、使用するエネルギーレベルによって異なる。

  • 高エネルギーESWT:通常0.28mJ/mm²以上のエネルギー束密度(EFD)を特徴とする高エネルギー治療は、カルシウム沈着物の溶解と肩機能の改善において優れた結果を示している。メタアナリシスによると、高エネルギーESWTを受けた患者は、低エネルギー治療を受けた患者と比較して、Constant-Murleyスコアの改善が大きかった。
  • 低エネルギーESWT:EFDが0.12mJ/mm²以下の低エネルギー治療は、一般的に忍容性が高いが、同等の結果を得るためにはより多くのセッションを必要とする。疼痛の軽減と機能改善には効果的であるが、石灰沈着に対する影響は高エネルギー治療よりも顕著ではない。

石灰沈着性腱炎に対する衝撃波治療の即効性は?

症状の緩和と機能的改善の時期は個人差がある。臨床研究では、治療後3~6週間で痛みが大幅に軽減し、可動性が向上したと報告されている。典型的なESWTレジメンでは、3~6回のセッションを1週間間隔で行い、治療と治療の間に腱が反応し治癒するようにする。改善率に影響する因子としては、カルシウム沈着の大きさや密度、症状の慢性度、患者の全体的な健康状態などがある。

腱治癒における衝撃波治療の実証された利点

カルシウム沈着を分解する

ESWTは腱内の石灰沈着物を効果的に崩壊させる。ある研究では、患者の57.6%が衝撃波治療後にカルシウム沈着物の完全な溶解を達成し、さらに15.1%が部分的な吸収を経験したと報告している。この機械的破壊は、身体の自然なクリアランス機構を促進し、炎症と痛みの原因を減少させる。

自然な腱の再生を促す

衝撃波治療は、機械的効果にとどまらず、生物学的治癒過程を促進する。衝撃波は血管新生(新しい血管の形成)を刺激し、内皮一酸化窒素合成酵素(eNOS)や血管内皮成長因子(VEGF)などの成長因子の放出を促進する。これらの因子は血流と細胞活性を高め、腱の修復と再生を促進する。

痛みと炎症を素早く抑える

ESWTを受けると、患者はしばしば急速な疼痛緩和を経験する。ESWTは侵害受容器の活動を調整し、痛みの伝達に関連する神経ペプチドであるサブスタンスPの濃度を低下させる。この神経化学的調節は、石灰沈着による炎症の減少と相まって、迅速な症状緩和に寄与している。

ダウンタイムなしでモビリティを向上

非侵襲的な治療法であるため、患者は治療後すぐに日常生活を再開することができる。外科的介入とは異なり、ESWTは麻酔や長期の回復期間を必要としないため、患者の日常生活への支障を最小限に抑えることができる。腱機能の改善と痛みの軽減は、関節の可動性と生活の質の向上に貢献します。

長期的効果:再発防止効果はあるか?

長期的な研究によると、衝撃波療法は即座に緩和をもたらすだけでなく、長期にわたって改善を持続することが示されている。ある研究では、2年間の追跡調査期間中の再発率はわずか6.5%であったと報告しており、このことは効果が持続することを示唆している。ESWTの機械的効果と生物学的効果の組み合わせは、症状と根本的な病態の両方に対処し、再発の可能性を減少させる。

衝撃波セッション中とセッション後に期待されること

典型的なセッションの様子

石灰沈着性腱炎に対する標準的な体外衝撃波治療(ESWT)は、通常15~30分で終了する。施術中、患者は楽な姿勢をとり、触診や画像診断で治療部位を確認する。衝撃波を効率的に伝達するために、カップリングジェルを皮膚に塗布する。その後、臨床医はハンドヘルドのアプリケーターを用いて、特定のエネルギー束密度(EFD)で所定のインパルス数(通常1,500~3,000)の衝撃波を照射する。集束衝撃波か放射状衝撃波のどちらを選択するかは、石灰沈着物の深さと大きさによる。

痛い?知っておきたい副作用

施術中は軽度から中等度の不快感を感じることがあり、しばしばタッピングや脈打つような感覚と表現される。治療後の副作用は一般的にほとんどありませんが、以下のようなものがあります。

  • 痛みまたは不快感:治療部位の一過性の痛み。
  • 紅斑と腫れ:血流の増加による一時的な発赤や腫れ。
  • 斑状出血:治療部位の軽度のあざ。
  • 知覚異常:しびれるような感覚、通常は数日以内に消失する。

これらの副作用は通常、自己限定的で1週間以内に消失する。訓練を受けた専門家がESWTを行えば、重篤な有害事象はまれである。

何回のセッションが必要ですか?

必要なESWTセッションの回数は、石灰沈着性腱炎の重症度や慢性度によって異なる。通常、患者は1週間間隔で3~5回のセッションを受ける。症例によっては、最適な結果を得るために追加治療が必要になることもある。臨床研究では、治療コース終了後に疼痛と機能が有意に改善することが実証されている。

治療後のケアと活動のガイドライン

ESWTセッションの後、患者は一般的に次のことを勧められる。

  • 治療部位は安静にしてください:治療後48時間は激しい運動を避ける。
  • 必要に応じて氷を当てる:コールドパックを使用して、不快感や腫れを和らげる。
  • 抗炎症薬は避ける:非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)は、身体の自然治癒反応を妨げる可能性がある。
  • 決められた運動を行う:回復を促進し、再発を予防するために、オーダーメイドのリハビリテーションプログラムに従う。

ESWTの効果を最大化し、スムーズな回復過程を確保するためには、治療後のガイドラインを遵守することが極めて重要である。

リアルストーリー、リアルリザルト:お客様の声とケーススタディ

実社会への影響を反映した患者の声

「整形外科医に勧められた 衝撃波治療 非ステロイド性抗炎症薬と理学療法に何ヶ月も失敗した後です。4回のセッションの後、超音波検査で石灰沈着が70%減少したことが確認されました。私は手術を回避し、90%の肩の可動性を取り戻しました。"

「3回のESWTセッションの後、私の痛みはVASスケールで8から2に下がりました。棘上筋腱の石灰化は5週間目にはほぼ消失しました。"

「結果は徐々にでしたが、劇的でした。ROMが改善されただけでなく、治療後の画像診断でカルシウムの崩壊が見られました。侵襲的な処置を完全に避けることができました"

ピアレビューされたケーススタディと臨床結果

ケーススタディ肩石灰沈着性腱炎に対するESWTの有効性

目的棘上筋腱の慢性石灰沈着性腱炎患者に対する橈骨衝撃波治療(rESWT)の臨床効果を評価する。

サンプル数:35~65歳で、X線学的にI型およびII型の石灰沈着が確認された患者30人。

プロトコル

  • 使用機器ラジアルESWT(圧力2.0bar)
  • パルス数2,000パルス/回
  • 頻度週1回、3週間

成果測定:

  • 痛みのVisual Analogue Scale (VAS)
  • 肩の痛みと障害指数(SPADI)
  • 石灰沈着物測定のための超音波画像診断

結果

  • VAS疼痛スコア:3週間後に平均7.3から3.0に減少(≒58.9%減少)
  • SPADI機能スコア:障害68%から39%に改善(≒42.6%の機能的増加)
  • 超音波評価:76.6%の患者でカルシウムの部分的または完全な吸収が認められた。
  • 臨床ノート:患者からは、可動域(ROM)が改善し、鎮痛薬への依存度が低くなったとの報告があった。

衝撃波治療の禁忌について学ぶ

衝撃波治療(ESWT)は安全で非侵襲的であるが、病状や状況によっては注意が必要であったり、絶対禁忌であったりする。

絶対禁忌

  • 妊娠:エネルギー伝達による胎児発育へのリスク。
  • 悪性腫瘍:転移促進を防ぐため、腫瘍部位の近くでの治療は避ける。
  • 活動性の感染症または開放創:特に治療部位。
  • 重度の凝固障害または血液障害:例えば、血友病、ワルファリンのような抗凝固薬を使用している患者。

相対的禁忌(注意して使用すること)

  • ペースメーカーまたは植え込み型機器:エネルギー場による干渉のリスク。
  • 小児における骨端プレート:骨の成長に影響を及ぼす可能性がある。
  • 神経障害:感覚障害のある患者は、治療中に不快感や傷害を感じないことがある。
  • コントロールされていない糖尿病:治癒反応の遅延;注意深く観察する必要がある。

参考文献

肩の慢性石灰化性腱炎に対する関節鏡手術と衝撃波治療の比較:

https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC2657331

肩石灰沈着性腱炎に対する集束衝撃波と橈骨衝撃波の適用.ランダム化比較試験:

https://www.jptrs.org/journal/view.html?doi=10.14474/ptrs.2022.11.3.356

人気記事

プロのアドバイスを受ける

このフォームを入力するには、ブラウザのJavaScriptを有効にしてください。
名称
"メッセージを確実に送信するため、URLやリンクの記載は避けてください。ご理解とご協力に感謝いたします。"